skip to main
|
skip to sidebar
山のジャム屋へようこそ
2008年5月9日金曜日
メイポール
ブルーベリー栽培の師匠、川原田さんの「KAWASUNブルーベリー園」に昨日行き、植えつけた苗と挿し芽にした苗の管理について注意点等々を教えてもらってきました。
その途中、長野市と信濃町の間にある飯綱町のリンゴ園で変わった木を見つけました。濃いピンクの花が枝の無い幹にビッシリついて咲き、何とも奇妙な感じです。一体何だかお分かりになりますか?
近くで花摘みの作業をしていた方がいましたので聞いてみました。この木は「メイポール」といってリンゴの一種で受粉用に植えているそうです。
リンゴと言うより果樹は殆どが同品種だと受粉しにくいそうです。広い果樹園でも数本異品種があるだけでミツバチの集まりが良くなるそうです。確かにこの果樹園のなかにミツバチ箱が幾つか見えていました。養蜂家が毎年置いていくそうです。きっと美味しいリンゴの蜂蜜がとれるのでしょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
山のジャム屋の紹介
田舎暮らしを求めて信州に移住し8年が過ぎました。なが〜いサラリーマン生活からギアチェンジがなかなか出来ず苦労しました。やっと日の出とともに動きだし日没で終わるこの地の生活に慣れて来ました。
ブログ アーカイブ
►
2013
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(1)
►
2009
(22)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(4)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(2)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
2月
(4)
►
1月
(2)
▼
2008
(44)
►
12月
(1)
►
11月
(1)
►
10月
(3)
►
9月
(3)
►
8月
(2)
►
7月
(2)
►
6月
(4)
▼
5月
(5)
アルプスの落日
野菜畑
メイポール
早い雪融け
りんごの花摘みが始まりました
►
4月
(6)
►
3月
(5)
►
2月
(6)
►
1月
(6)
►
2007
(2)
►
12月
(1)
►
8月
(1)
ラベル
ジャムづくり
(2)
ジャム作り
(20)
日々のこと
(31)
日々の事
(3)
農作業
(11)
お勧めブログ
「六条亭の東屋」
0 件のコメント:
コメントを投稿