
「山のジャム屋」のジャムの中ではこの紅玉りんごジャムが一番手間がかかります。2週間で昨年の約2倍を作ることが出来たのは自前のジャム工房が出来上がり、そこで作ることができたからに他ありません。
頑張って作ったこのジャム、見事なピンク色に仕上がりました。味も香りも凝縮されており、昨年以上の自信作と2人で自負しております。
これからラベル貼り等の最終作業にかかります。発送は週末からになりそうです。
どうか、もうしばらくお待ちください。
この畑は200m位離れたところにあるのですがこちらのほうが成長しています。先日、挿し芽にする穂木をこの畑の木から調達しました。KAWASUNブルーベリー園の今年の収穫目標は2000㌔です。ジャム用は勿論、生食用の実も分けてもらえることになりました(生食用の頒布については後日お知らせします)。
美味しいジャムをつくるには良い果実でなければなりません。安全、安心、本物をモットーとする「山のジャム屋」はこれで 杏、ブルーベリーともども期待(?)にそえるジャム材を手当てすることができました。完成品に大いに期待して下さい。