
信州黒姫山山麓、信濃町の「KAWASUNブルーベリー園」の川原田さんから電話がありました。
今年第一号の良い実がとれたので、真っ先に是利さんに渡したいのですぐに取りに来て欲しいとのこと。
嬉しくなってとんでいきました。
1000本近くある第一農園にすっぽりネットが覆ってありました。昨年はネットをしていなかったので、鳥(ヒヨドリ)に200キロ強食べられてしまったそうです。ことしはこのネットのお陰でキズものも殆どなく良い実で収穫量も増えるのは間違いありません。
この川原田さんのブルーベリーはブルーベリーの専門誌から日本一と太鼓判をおされ、専門家(東北地方の大学教授)からも絶賛されております。
そんなブルーベリー園から真っ先に連絡をもらえる「山のジャム屋」は幸せものです。これで美味しいジャムを作ることが出来なかったらまさしく廃業ものだと思っています。

早速作り始めました。
昨年は手順も、作る量も要領が悪く、作り終わって1か月もしないうちに売り切れとなり、かなりの方のご要望に応えることが出来ませんでした。今年はその轍は絶対に踏むまいと 昨年の倍量を作る予定です。幸いに川原田さんも優先的に実を分けてくれることを約束してくれてます。きっと皆様が満足してくださるジャムを提供できると自負しております。
ところがさてさて、やはりお詫びしなければならなくなりました。
本日、『あんずジャム』の在庫が底をつきました。間もなく御注文にお応えできなくなります。その時はどうかあんずジャムの初年度ということでご容赦願います。
ブルーベリー、プルーン、紅玉りんごは農園の協力も得られましたので、年末年始までは注文に応えられるだけの量は作るつもりです。



